女神のブログ

14年前に女神に憑霊された時の事をブログに書きます。 エヴァとハルヒのビジョンを女神から見せられました。日月神示に僕の名が・・・

伊能忠敬の生涯について紹介します。

伊能忠敬の生涯について紹介します。

転載開始 https://www.city.katori.lg.jp/smph/sightseeing/museum/tadataka.html
・延享2年(1745)    0歳。現在の九十九里町小関に生まれる。幼名三治郎
・宝暦元年(1751)    6歳。母が亡くなり、父貞恒は兄・姉を連れて実家に帰る
・宝暦5年(1755)    10歳。父のもと(神保家、現在横芝光町小堤)に戻る
・青年期    土浦の某医者に医学等を学ぶが詳細は不明
・宝暦12年(1762)    17歳。佐原伊能家の婿養子となりミチと結婚。名を忠敬とする
・明和6年(1769)    24歳。佐原の祭礼で紛争
・安永元年(1772)    27歳。佐原村河岸一件が起こる
・安永7年(1778)    33歳。ミチと松島へ旅行に行き、『奥州紀行』を記す
天明元年(1781)    36歳。佐原村本宿組名主となる
天明4年(1784)    39歳。本宿組名主をやめ村方後見となる
・寛政3年(1791)    46歳。家訓書を書く
・寛政5年(1793)    48歳。関西へ旅行し『旅行記』を記す
・寛政6年(1794)    49歳。家督を長男景敬に譲り、隠居し勘解由と名乗る
・寛政7年(1795)    50歳。江戸深川黒江町に住み、高橋至時の弟子となる
・寛政12年(1800)    55歳。第1次測量:東北・北海道南部測量
・享和元年(1801)    56歳。第2次測量:関東・東北東部測量
・享和2年(1802)    57歳。第3次測量:東北西部測量
・享和3年(1803)    58歳。第4次測量:東海・北陸測量
・文化元年(1804)    59歳。日本東半部沿海地図を幕府に提出し、将軍家斉の上覧を受ける。以後幕吏に登用される
・文化2年から3年まで(1805から1806まで)    60歳から61歳まで。第5次測量:畿内・中国測量
・文化5年から6年まで(1808から1809まで)    63歳から64歳まで。第6次測量:四国測量
・文化6年から8年まで(1809から1811まで)    64歳から66歳まで。第7次測量:九州1次測量
・文化8年から11年まで(1811から1814まで)    66歳から69歳まで。第8次測量:九州2次測量
・文化11年(1814)    69歳。自宅を八丁堀亀島町へ移す
・文化12年から13年まで(1815から1816)    70歳から71歳まで。第9次測量:伊豆七島測量(忠敬は不参加)
・文化13年(1816)    71歳。第10次測量:江戸府内測量
・文政元年(1818)    73歳。死去
・文政4年(1821)。大日本沿海輿地全図(大図214枚・中図8枚・小図3枚)及び大日本沿海実測録(14巻)が完成

以上です。